可撤式装置(取り外しのできる装置)
自分で取ったり付けたりができる装置です。主に乳歯と永久歯が混在している混合歯列期の患者さんで、第1期矯正治療(部分矯正治療)の段階で歯列を拡大するときなどに使用いたします。このほかにもいろいろな種類の可撤式装置があり、患者さんの状態により選択されます。
固定式装置
クリアアライナー
インビザライン
インビザラインは、透明で取り外し可能なマウスピースです。3次元コンピューター画像技術を駆使し、治療開始から終了までの過程で緻密なシミュレーションを行います。そして、シミュレーション結果に基づき、それぞれの患者さんの症例にぴったり適合した一連の「インビザライン・アライナー」をカスタムメイドで製造します。患者さんは、矯正歯科医の経過観察のもと、装着するインビザライン・アライナーを交換していくことで、歯が徐々に移動します。順次装着することで、キレイな歯並びへと変化をしていきます。
※尚、症例によっては適応できない場合もありますので、一度ご相談下さい。
デーモンシステム
矯正歯科としては先進国であるアメリカで開発され、既に高い評価を得ています。理由は、従来の矯正歯科装置のように直接ワイヤーを縛り付けないので摩擦が少なく、優しい力で歯の移動が可能となったからです。
結果、
・治療期間と通院数が短縮
・優しい力でワイヤー痛の減少
・歯周組織が綺麗になる
・矯正治療での抜歯の可能性が減少
・清掃性の良い清潔な矯正器具
といった事が実現可能となりました。
セラミックブラケット
セラミックブラケットは半透明で目立ちにくく、矯正器具の見た目を気にされる方には大変お勧めです。ただ、欠点といたしましてセラミックブラケットは金属製ブラケットに比べて破折や破損の危険性が高く、大きな力が加わる奥歯などには使用することができません。
セラミックブラケットの使用により、ブラケット自体は目立たなくなり、矯正治療の1番の問題点、「目立つ」という部分を解消することができます。
リンガル(歯の裏側から 矯正治療をおこなう装置)
今まで、矯正歯科治療を受けようとする方にとってネックとなっていたのが、金属の装置が歯の表面に付き、目立つことでしょう。そのため、矯正歯科治療に興味があっても療に踏み切れない場合も多く見られました。確かに人前で話す機会が多い人や、年頃の女性にとっては、目立つ矯正装置を付けることは、かなり勇気のいることかもしれません。菅沼矯正歯科では他の人に気付かれることなく矯正治療を受けられる。
そこで「見えない矯正装置」による治療法によって、「いつのまにか」きれいな歯並びを得ることが可能です。しかし、従来の方法より治療期間が長く、1回の治療時間も長い時間が必要です。また、治療費も従来の方法より割高になり、適応される症例にも制限があります。
クリッピーC
CLIPPY-Cは、トミーインターナショナル社のセラミック素材のセルフライゲーションブラケットです。
セルフライゲーションブラケットとは従来のブラケットと比べ、ワイヤーとブラケットをゴムや結紮線で固定せず治療を行う事が可能なブラケットです。これにより、ワイヤーとブラケットを固定すると生じていた摩擦(障害)がおさえられ、歯の移動がスムーズになったり、小さな矯正力で歯を動かせるので、痛みが軽減したりすると言われています。

菅沼矯正歯科
